2020年4月6日続・わたくしの宝もの 70_お名前談議最近のお子さんは変わった名前の方が増えているようです。 一方で、昔ながらの名前をつけることもあるようで。 え? 何? シワシワネーム? あれまあ、面白い言い方をするのね。シワシワってどういう意味? 名前は親からの最初の贈り物。...
2020年4月6日続・わたくしの宝もの71_兄の習いごと以前からお話しているとおり、わたくしはお琴を習っておりました。 お稽古からなんとか逃げようとしていろいろ企んでもいましたね。 嫌だ嫌だ、といっていたけれど、こうして皆さんにお話しできるのだから、 人生、経験していて損なことはないなあと思います。...
2020年3月9日続・わたくしの宝もの 68番外編_お悩み相談5昨年に続き、夏休み番外編をお送りします。 ◇ ◇ ◇ 問い:若い社員との世代ギャップを感じる毎日です。心の持ちようを教えてください 答え:わたくしは若い人と一緒にいると元気になります。 若い人に溶け込みたいって思うからです。なんてことないわ。ギャップを感じるとか、ありません...
2020年2月13日続・わたくしの宝もの 67_家族大移動今年も本格的な夏が近づいてきました。 こう暑くなってくると、 子どもの頃に家族で行った福井・三国の海のことを思い出します。 大きなトランクに荷物をつめて、家族みなで大移動。 我が家のお世話をしてくれていた女中さん2人も一緒です。...
2020年2月10日続・わたくしの宝もの 66_ぬいぐるみの話ぬいぐるみを頂きました。とってもかわいいでしょう? 作る人の心でしょうね。作品に現れるのでしょうね。 わたくしが子どもの頃はこんなに可愛らしいものはありませんでした。 妹たちがクマのぬいぐるみを持っていたけれど、顔はみな一緒。...
2020年1月27日続・わたくしの宝もの 65_マルサといえばこの前、おやつでワッフルを頂きました。 食べ進むうちに、なんだか似たような味を子どもの頃に食べたような気がしてきました。 水分が少なくて、ひどく甘くなくて、だけれどおいしいもの。 そう、マルサのパン屋さんのあの味です。 マルサのパン屋さんというのは、わたくしの通った福井の旭...