top of page

続・わたくしの宝もの69番外編_お悩み相談6


昨年に続き、夏休み番外編をお送りします。


◇      ◇      ◇


問い:ズバリ、健康でいる秘訣を教えてください


答え:やっぱり何でもいただくことかしら。

豚肉、おいしいわね。味があって、脂もあって。焼いたのが好きだわ。

今の時期はスイカも良いわね。福井は甘いスイカの産地なのよ。

スイカって水分ばかりなのに食べるとどうしてあんなにおなかいっぱいになるのかしらね。


ご飯はそうね、お赤飯もおいしいし、混ぜご飯もいただくけれど、白いご飯が一番かしら。今の人たちはいろいろ選べて幸せです。


ただ、ラーメンもそうめんも、うどんも好きなのにお蕎麦だけは苦手です。

福井には「永平寺蕎麦」という有名なものもあるのだけれど、食指が伸びません。

何が苦手かって? さっぱりしすぎて好きじゃないのよ。

あと、カレーライス。

あれはいただくことはいただくけれど、積極的に注文はしない食べ物だわね。


最初に言ったこととちょっと矛盾しているけれどそんなところでどうかしら?




問い:会長は友達が多そうですね。増やす方法を伝授してください


答え:前回もお話したけれど、自分から声をかけてみることね。

思い返せば、保母養成学校のころに仲が良かったお友達もわたくしから話しかけて友人関係になりました。新潟出身のその方はとっても良い人で、わたくしのたわいない話にも喜んで耳を傾けてくれました。

ご実家が送って下さるおいしいお米を下宿で一緒にいただいたりもしました。

雪国らしく、色白のかわいらしい、おしゃれな方。

質屋さんの娘さんなのだけれど、その頃は物を知らなくて、

質屋さんってどんな仕事かなあと思っていました。


有難いことに当時は質屋さんにお世話になる生活ではないし、

今でもお世話になったことはないけれど、お金を貸してくれるのでしょう?

裕福なご家庭のお嬢さんだったのよね。

卒業後は新潟にお帰りになったからそれきりだけれど、折りに触れて思い出します。


お友達は一人でも多いほうが良いですね。

まずは「こんにちは」の挨拶から始めてみませんか。



《磁石指す 石川富山 次いで新潟>》

夏の果物はスイカに限るわね

H30.8.13・20号より


bottom of page