検索
わたくしの宝もの 1_初めてのお土産

みなさまこんにちは。会長の辰巳志な子です。 大正5年生まれ、今年99歳を迎えます。
今も毎日のように出勤し、社員から業界の動きを聞いたり、紙面づくりを見守りながら日々を楽しく過ごしております。
この度は私の玩具コレクションの一部を紹介させて頂けるとのこと、大変光栄に思っております。日々のお仕事の息抜きとしてお読み頂ければ幸いです。

もう45年以上も前になるかしら。
先代社長がヨーロッパに視察ツアーに出かけたときに買ってきてくれた手彫りのお土産なの。
牧師さんの説教を聞いている色々な人の姿が印象的でしょう。
日本のお人形はもちろん、戦時中は中国にもいたから中国のお人形も見慣れていたけど、
こういうお人形は珍しくて、さすがヨーロッパらしいと思った記憶があるわ。
珍しいから自宅でもすぐに目に入る書斎に置いていたのよ。
そうそう。あの時、先代ったらお人形のほかにもウインナーソーセージを大量に買ったんですって。
生ものは日本に持って帰れないなんて知らないものだから、空港で没収されて慌てたって言ってたわ。
そのころは本場のソーセージなんて珍しかったから残念だったわよね。
没収されたそのソーセージ、飛行場の人が食べちゃったんじゃないかしら。
H27.01.01号より