top of page

続・わたくしの宝もの 10_前途を祝して


前回の水泳デビューのお話でお伝え忘れたことがあったの。

いつものようにプールで泳いでいたある日、なんと元横綱の千代の富士さんがいらしたのよ。遠目で見ていたら、こちらに近づいていらして、「僕と同じ体格ですね」っておっしゃったの。

千代の富士さん、相当立派なお姿だったのに同じ体格って、

まあ、腑に落ちないこともなくはなかったけれど、名誉なことと前向きに受け取ったわ。

有名人自慢になっちゃうけれど、ちょっと言っておきたかったの、ごめんなさいね。

さて、気を取り直して、今回はわたくしの結婚式のことを聞いて頂こうかと思います。

確か25歳ぐらいだったかと思うの。昔のことだから正確には忘れちゃったわね。

当時は戦争中で、わたくしと主人は中国に渡っていたから、

主人の上司に仲人をお願いして、レストランで簡素な式を挙げてもらいました。

場所が中国でしょう。両親はもとより親戚もいなかったのだけれど、

さびしいとか、そういう気持ちはなかったの。

戦時中だから知らぬ間に自制していたのかもしれないわね。

白無垢や色打掛なんて贅沢なものはないから、衣装はツーピース。

戦々恐々とした中だったから、指輪の交換もなくて皆さまにお披露目したという感じね。

君が代を歌って、届けを出して晴れて夫婦になりました。

情勢を考えれば浮かれている場合じゃないけれど、やっぱり嬉しかったわよ。若かったんだもの。

そう、今回のコラムで結婚式を取り上げたのは、わたくしの孫が先日、式を挙げたからなんです。本当におめでとう。お似合いの二人です。

どうぞ末永くお幸せにね。

《嬉しさ隠して 晴れ姿はツーピース》

若いっていいわね

H28.07.25号より


bottom of page