top of page

続・わたくしの宝もの 29_ホップステップジャンプ


そろそろ暖かくなってきたから思いっきり外遊びをする子どもたちが増えてきそうね。

子ども時分に身体を動かすのって大切よ。

前にもおはなししたけれど、兄とチャンバラごっこをやったり、

かなりお転婆に過ごしていたから、こんなに丈夫に育ちました。

女学校での体育の時間でひとつ、苦い思い出があるの。三段跳びってあるでしょう。

授業で記録を取るのだけれど、わたくしの場合、

ホップステップジャンプで飛んでも砂地まで届かないのよ。

ご存知のとおり負けず嫌いなものだから、

踏切で頑張るんだけれど、これがなかなかどうして。放課後の居残り練習は辛かったわ。

足が短いからかしらね。

第一歩が弱いと指摘されたこともありました。

体育の先生は、日体大出身の本間津也先生。佐渡ヶ島の大きなお寺のお嬢さんよ。

とっても素敵な先生で音楽も一緒に教えて下さったの。

その本間先生は市会議員さんとご結婚なさったのだけど、

お産のあと、亡くなってしまったの。知らせを受けたときは愕然としました。

「お産の後はゆっくり休みなさい」と言われていたのが思い出されます。

だからわたくしからもこれから出産を控える若い方にお伝えしたいの。

出産は女性にとって本当に大変なことだからゆっくりと養生してほしい。

男性も奥さまに無理をさせず、率先して助けてあげてください。

わたくしからのお願いです。

《見えるのに 砂地が遠い 三段跳び》

緑茶で眠気もすっきりね

H29.03.20号より


bottom of page