検索
続・わたくしの宝もの 47_眼鏡のはなし
最近の若い方たちはゲームやパソコンで目が悪くなっていると聞いているけれど、読者のみなさまはいかがかしら?
コンタクトをしている方が増えていて、
一見するだけでは分からない時代になりましたね。
かくいうわたくしも近眼でして、
確か小学校5年生頃から眼鏡のお世話になっています。
5年生で眼鏡をかけはじめたけれど気付かなかっただけで、
その前から悪かったのだろうと思います。
小学校の友人で眼鏡をかけていたのは1人いたか、いなかったか…。
男の子にからかわれたことはなかったわよ。とかくお転婆だったから。
きょうだいは7人のうち、2人が近眼。
いったい何が原因かと聞かれて、思い返してみるけれど、結局は体質なんだと思います。たいした答えじゃなくてごめんなさい。
スキューバダイビングのときは、度数の入った水中眼鏡を持っていたから大丈夫。
視界良好でぐんぐん動き回りました。色とりどりのお魚たちもはっきり確認できました。
今ではだいぶ老眼になってしまったわね。
だけれど、新聞を見る時は眼鏡をかけません。そうしたほうが良く見えるんだもの。
小学校、女学校、保母養成所、勤務先の幼稚園。
そして結婚してこれまでずっと眼鏡とともに過ごしてきました。
つぶしたり、なくしたり、度数を変えたり。
これまで、お金もたくさんかかりましたね。
若い方、くれぐれも目を大切にお過ごしください。
《今朝もまた 眼鏡の在りかを確認す ここらにおいたはずなのに》

新聞は裸眼で読みます
H29.10.23号より