検索
続・わたくしの宝もの 63_恐竜と記憶と
毎年、夏が来ると恐竜が話題になるけれど、今年は特に注目が集まっているそうね。
大作の映画が公開になるとかで。玩具もたくさん発売されるのでしょう?
皆さまのお商売が活況となることをお祈り申し上げます。
わたくしの故郷・福井が恐竜の化石発掘の地というのはご存知かと思います。
残念ながら行ったことはないけれど、とても立派な博物館があると聞きました。
お勉強にもなるし、今度、社内旅行で訪ねてみるのもいいかと思っています。
わたくしと恐竜の接点といえば、子どもの頃、
だるまやさんというデパートで大きな模型を見たことがあったようななかったような。
小学校の時に遠足で出かけて、恐竜は口が大きくて、ロマンがあるなと感じたと思うのだけれど、記憶はだんだん薄れてくるわね。
確かなことはあいまいでもう、忘れちゃったわ。
そういえばマンモスも見たことがあるような。
そうそう、名古屋で開催された万博「愛・地球博」で見たのよね。
新幹線で行って渥美半島の伊良湖で宿泊しました。名古屋は福井県民にとって都会の地。
めったに行くことのないところだから覚えているのかしら。
ああ良かった。記憶はまだまだ現役です。
マンモスが恐竜かどうかは別にして。
《足元を 掘り進めたら 太古の時代がこんにちは》

夏の前に梅雨が来ますね。
雨合羽で準備万端です
H30.5.28号より